死神彼氏シリーズ | 公式ブログ

アメルートの没シナリオをご紹介!

更新

雨だ……。困ったな、傘持ってきてないよ……。

なんだ、傘忘れたのかよ? 抜けてるな~お前は~。

うう……。 でもそう言うゼンさんだって、傘、持ってませんよね?
雨に濡れたら風邪をひいちゃいますよ。

オレ様は死神様だぞ? そんな簡単に風邪なんかひくかっつーの。

でも、死神だって体調を崩す時は崩すってリッカさんが……。

だから大丈夫だっての! ったく、ホラ。

えっ……これって、ビニール傘? どこから持ってきたんですか?

そこの傘立てに置いてあったのを拝借してきた。

え!? 誰かの傘を勝手に持ち出したって事ですか!?
だ、ダメですよゼンさん……!

うっせ、明日ちゃんと返せばいいだろ。

でも……。

寿命よりも先にお前に体調崩されたら困るんだよ。

……一応、心配してくれているんですか?

だからうっせーっての。
ほら、傘はひとつしかないんだから、もっとひっつけ!

う、うう……。


こんにちは~!
『死神彼氏シリーズ』ディレクターの高木です。


先週に引き続き、死神彼氏シリーズの感想を
みつばちポストに投函してくださった皆さん、ありがとうございます~!
愛情にあふれたあたたかいメッセージを読ませていただくたび、
キャラクター達を好きになってもらえた事実にほっこりします。
ゲーム制作をやっていて一番感慨深い時です……!

これからも死神彼氏達を応援して頂けると嬉しいです!


それでは死神ブログ第47回、いってみましょう。


-------



♪ 修正パッチ配布のお知らせ


『Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~』に関しまして、
新たな修正パッチ「ver1.0.2」を配布しております。


こちらはシーン鑑賞モードにて、一部のシナリオ再生時に
強制終了してしまう不具合を修正したものになります。


上記の不具合が生じた場合、大変お手数ではございますが
こちらのパッチをお試しいただけますと幸いです。

▼死神彼氏シリーズ公式サイトへはこちらから▼


-------



【死神制作日記その43:リバソン未収録シナリオのご紹介その②!】



死神彼氏シリーズとは
本編である『Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~』と、
番外編である『Un:BIRTHDAY SONG~愛を唄う死神~』の、
2つのタイトルのゲーム作品で展開される物語となっております。
(※ハードはどちらもPCです)

読み方はそれぞれ、『リバースデーソング』『アンバースデーソング』と読みます。
制作陣は本編をリバソン、番外編をアバソンと呼んでおります。
みなさんもその略称で呼んでいただけると嬉しいです!


先週に引き続き、今回の死神制作日記でも、
「Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~」で採用されなかった
没シナリオのご紹介をしたいと思います。


今週は、【アメルート】の没シナリオをご紹介します!


アメルートのエンディング前のお話では
(ネタバレ反転)学校のやり方に違和感を感じているアメが
校長先生に真相を突き止める話が展開されるのですが、
初稿の段階では、このシーンはアメとナミが対峙する内容になっていました。


個人的に気に入っていた展開だったのですが、
諸般の事情でお蔵入りとなってしまったものです。
せっかくなので、今回ブログでご紹介します!


※アメルートとナミルートのネタバレを含みますので、閲覧の際はご注意ください。


≫【アメルート】の没シナリオはこちら!


以上、アメルートの没シナリオのご紹介でした~!


-------



次回のブログ更新は4月21日(火)となります。
次回もどうぞお楽しみに!


それでは~!



→ 『死神彼氏シリーズ』ポータルサイト
→ 『死神彼氏シリーズ』公式Twitter

リバソンの未収録シナリオをご紹介!

更新

みんな~春だよ! お花見だよ!

花見って、もう冥府の桜の木は全部散っただろうが。

えっ、そうなの!? ショック……。

そんなに花見がしたかったのか?

うん……。桜の木の下でシュンの作ったおいし~い料理と、
ヨルの作ったあま~いデザートが食べたかったの!

完全に花より団子じゃないか……。
というか、さも当然のように俺とシュンを料理係に任命するな。

でも、現世ならまだ桜が咲いてるところがあるかも!
みんなでお弁当持って遊びに行こうぜ。

こら、現世を遊び場所だと思うな!

現世に旅行!? わーっ、楽しみ! 行こう行こう!

アメとシュンも誘ってこようぜ。 それからナミ先生も!

……この2人は、人の話をまったく聞かないコンビだな……。
やれやれ……。



こんにちは~!
『死神彼氏シリーズ』ディレクターの高木です。


都内は暑くなったり寒くなったりと安定しない天気が続いていますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
季節の変わり目、体調を崩さないようお気をつけくださいね!


そして、アバソンの感想をみつばちポストにちょこちょこ頂いているようで……!
総合ブログを読みながら、プレイしてくださった皆さんの心に
死神彼氏達を住まわせてもらえている事実に嬉しくなりました。
今後も死神彼氏に関するお話をちょこちょこブログで話していけたらな~と思っているので、
お付き合いいただけると嬉しいです!


また、青春ブログに関するお手紙もありがとうございます……!
のんびり思い出話を話しているだけの半ば高木の趣味のようなブログでしたが、
楽しみに読んでくださった方々がいてくださったことを嬉しく思うのと同時に
感謝の気持ちでいっぱいです。
次に青春ブログが動く時を楽しみにしていてください!
……と、話す場所がないので死神ブログから失礼しました(笑)。伝わっているといいな……!


それでは死神ブログ第46回、いってみましょう。


-------



♪ ELEKITER ROUND φ 7th.ミニアルバム発売!


死神彼氏シリーズのOP・ED計4曲が収録された
ELEKITER ROUND φのミニアルバムが、明日4月8日(水)に発売されます!

ELEKITER ROUND φ/RE:QUIEM

≪収録曲≫
●千年恋歌
「Re:BIRTHDAY~恋を唄う死神~」 OP主題歌
●Conflict
「Re:BIRTHDAY~恋を唄う死神~」 ED主題歌
●Reincarnation
「Un:BIRTHDAY SONG~愛を唄う死神~」 OP主題歌
●ひかり
「Un:BIRTHDAY SONG~愛を唄う死神~」 ED主題歌

→ミニアルバムの詳細はこちら!

アニメイト限定豪華盤も同時発売ですので、チェックしてみてください!
ELEKITER ROUND φの楽曲とともに、死神彼氏の物語を振り返ってみてくださいね。


-------



【死神制作日記その42:リバソン未収録おまけシナリオのご紹介!】



死神彼氏シリーズとは
本編である『Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~』と、
番外編である『Un:BIRTHDAY SONG~愛を唄う死神~』の、
2つのタイトルのゲーム作品で展開される物語となっております。
(※ハードはどちらもPCです)

読み方はそれぞれ、『リバースデーソング』『アンバースデーソング』と読みます。
制作陣は本編をリバソン、番外編をアバソンと呼んでおります。
みなさんもその略称で呼んでいただけると嬉しいです!



さて! 今回の死神制作日記では、
「Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~」で
採用されなかった没シナリオのご紹介をしたいと思います。


今回ご紹介する没シナリオは、
リバソンのゲームをフルコンプした後に「ユユの学級新聞」に出現する
おまけシナリオになる予定だったものです。


どうしてこれが没シナリオになったかといいますと……

個別ルートをクリアするごとに出現する学級新聞から読めるおまけシナリオは、
すべて高木が一から自分で書いたシナリオになっています。

こちらのフルコンプシナリオもそのひとつだったんですが、
あまりにも内容がただの惚気話すぎていて(笑)、
「果たしてこれをわざわざ役者さん達に演じていただき、
 立ち絵やBGMを入れてゲームにする意味はあるのか……?」
作業中に真顔になり、あえなくお蔵入りとなったのでした。


せっかく作ったものなので、ここで公開しておこうかなと思います!

フルコンプシナリオですので、ネタバレを数多く含んでおります。
リバソンをフルコンプした方推奨です!
「大丈夫!」という方だけご覧くださいませ。


それではこちらからどうぞ~!!



……半年ぶりに読み返したらやっぱりしょうもない内容ですね!


ですがシナリオを書いていた時はめちゃめちゃ楽しかったので、
こうして日の目を見ることが出来てよかったです(笑)。


以上、リバソンの没シナリオのご紹介でした~!


-------



次回のブログ更新は4月14日(火)となります。
次回もどうぞお楽しみに!


それでは~!



→ 『死神彼氏シリーズ』ポータルサイト
→ 『死神彼氏シリーズ』公式Twitter

死神彼氏シリーズ とは?

死神彼氏シリーズポータル
死神彼氏シリーズポータル

その歌は死神が捧げる、
レクイエム――
honeybeeがお届けする甘く切ない恋物語。

Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~
Re:BIRTHDAY SONG~恋を唄う死神~

Un:BIRTHDAY SONG~愛を唄う死神~
Un:BIRTHDAY SONG~愛を唄う死神~

最新記事

死神彼氏シリーズ公式

honeybeeブログ

死神彼氏シリーズ公式ブログ